ロゴ!!セッション!!前回の続き
前回の続きです 無料でロゴデザインや名刺など簡単なツールが 数多く出ている2021年今日この頃ですが では会社のイメージを表すデザインを行うにはどのような方法があるでしょうか? 「ENSEME789のロゴデザイン」のご依頼は、こちこちらへ ENSEME789(アンサム)では、 1、トップヒアリング ▲トップのヒアリングからスタート SEOの方からご自身の会社をセールスしていだきます。 魅力から今後の展開 ライバル製品、パートナー企業など 自社に関わる情報をお聞きします。 2、イメージキーワード収集 トップヒアリングから導き出した キーワードを集め言語化 箇条書きで数多く並べます 類似のキーワードはグルーピングします 3、イメージ画像収集 キーワードからインターネット上の情報を検索し 画像や動画、イラストなどビジュアルを収集します ▲インターネットからイメージを集める イメージを集めるときに、注意する点は ロゴの形状を考える点です 円形 正方形 多角形 このタイプに合わせるように進めます ▲ロゴは円形、正方形、多角形に分類される 4、カラーリング決定 ▲イメージに近いカラーを数種類集め数値化行います モノトーン(白黒)でも使えるようにイメージします 資料をコピーなどすると お役所への提出書類などは、せっかくいいデザインだとしても 提出書類が、さまざまな会議の中で没個性的になり 目だたくなります ですから 2色もしくは3色でのデザインが望ましいでしょう 5、展開チャンネルの検討 ▲Instagram記事展開のイメージ Instagramなどではしっかりと資料作りを行なった ビジュアル資料を投稿することもできます その場合 ロゴタイプのカラーと投稿イメージのカラーを合わせると とても美しく好感度が高いデザインが仕上がります 6、デザイン作業 ロゴがどのようなところで使用されてるのか? 名刺 WEB会議の背景 チラシ(フライヤー) PowerPointなどのスライド webサイト パンフレット 様々なシーンで使用されます ▲webサイト バナーサンプル ▲ロゴとフォントの組み合わせ この場合は円形から多角形タイプへ変更したのですが モノトーンでも背景が濃くても使えるように白い縁取りをかけています またロゴだけでは社名などが伝わりにくいので テキストで表現の必要が...